四国八十八ヶ所の奥の院
四国八十八ヶ所の奥の院と言われる厄除の寺で歴史も古いとして有名です
厄除の寺.與田寺
(東かがわ市中筋)
お正月三が日には凄い参拝客で賑わってるお寺です
平日だったので特に人が多いわけでもなかったのですが立ち寄ってみました
2023年。3月20日(撮影)
山門(仁王門)
両脇にある仁王像
境内
いきなりパワースポット
触ってパワーを💪もらった樹齢370年の杉
鐘楼堂
水子.子育地蔵
納経所、寺務所
手水舎
多宝塔
正面は本堂
本堂
厄除石段
さぬき七福神
水掛け観音
早咲きのミョウショウジザクラが満開です
春のおとずれを感じる頃、まだ参拝客も少ない時期に静かで心の落ち着く場所です🙏























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。