四国遍路1ヶ所めぐり(第10番)
県道12号線沿いにある切幡寺の標識どおりに進んで行きます
1ヶ寺のお参り
参道の入り口は🚘狭いです
最初の駐車場
切幡寺は車遍路の難所、333段の階段が待ち受ける絶景のお寺です
第10番札所.切幡寺
(徳島県阿波市市場町)
切幡寺の山門
1番札所からしばらくは平坦な札所が続いていましたが、切幡寺は最初の山道が現れるお寺です
🚶♂🚶♂🚶♂
山門の右を通り過ぎると2番目の駐車場があります
仁王門
金網にガッチリ守られた金剛力士像
2番目の駐車場から境内までおよそ800メートルの距離
🚶♂🚶♂🚶♂
杖無し橋🚶♂
立ちはだかる『是より333段』の石段があり、女厄坂、男厄坂を上り切ると本堂があります
上っています🚶♂
経木流しは先祖供養の場
是より243段🚶♂
女厄坂
男厄坂
男厄除け坂を上り切りました
上り切った境内はそれほど広くはありません
切幡寺の手水舎は自動給水式❕❕
上がりきった正面に本堂です
🙏🙏🙏
大師堂🙏🙏🙏
右手にハサミを持った珍しい観音さんです❕
はたきり観音
久しぶりの階段は疲れます



























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。